-
建設業法関係についての報酬額
建設業許可(新規・一般・知事)個人
建設業法第7条第2号ハに該当する場合¥110,000(税込)
建設業許可(新規・一般・知事)個人
上記以外の場合(経験年数10年以上など)¥135,000(税込)
建設業許可(新規・一般・知事)法人
建設業法第7条第2号ハに該当する場合¥125,000(税込)
建設業許可(新規・一般・知事)法人
上記以外の場合(経験年数10年以上など)¥150,000(税込)
建設業許可(新規・特定・知事)法人
¥145,000(税込)
建設業許可(新規・一般・大臣)法人
建設業法第7条第2号ハに該当する場合¥135,000(税込)
建設業許可(新規・一般・大臣)法人
上記以外の場合(経験年数10年以上など)¥155,000(税込)
建設業許可(新規・特定・大臣)法人
¥155,000(税込)
建設業許可(更新・一般・知事)
¥66,000(税込)
建設業許可(更新・特定・知事)
¥66,000(税込)
建設業許可(更新・一般・大臣)
¥88,000(税込)
建設業許可(更新・特定・大臣)
¥88,000(税込)
業種追加(一般・知事)
複数追加の場合、1業種増あたり33,000円加算¥55,000(税込)
業種追加(特定・知事)
複数追加の場合、1業種増あたり33,000円加算¥66,000(税込)
業種追加(一般・大臣)
複数追加の場合、1業種増あたり33,000円加算¥55,000(税込)
業種追加(特定・大臣)
複数追加の場合、1業種増あたり33,000円加算¥66,000(税込)
建設業許可変更届(経営業務管理責任者)
¥33,000(税込)
建設業許可変更届(専任技術者)
¥22,000(税込)
建設業許可変更届(その他)
複数追加の場合、1業種増あたり16,500円加算¥22,000(税込)
建設工事入札参加資格申請(1カ所あたり)
¥33,000(税込)
-
農地法関係の報酬額
農地法第3条申請
¥55,000(税込)〜
農地法第4条申請
¥110,000(税込)〜
農地法第5条申請
¥110,000(税込)〜
農地法第3条の3届出
¥22,000(税込)〜
農地法第4条申請
¥33,000(税込)〜
農地法第5条申請
¥44,000(税込)〜
農用地除外
¥110,000(税込)〜
地区除外申請・意見書交付願
¥44,000(税込)〜
非農地証明願
¥44,000(税込)〜
-
相続関係の報酬額
相続人調査
¥38,500(税込)〜
相続財産調査
¥38,500(税込)〜
遺産分割協議書作成
¥55,000(税込)〜
公正証書遺言原案作成
¥44,000(税込)〜
自筆証書遺言原案作成
¥38,500(税込)〜
-
古物営業法関係の報酬額
古物商許可申請(個人・県内[村山地域])
村山地域外の方はご相談ください。¥33,000(税込)
古物商許可申請(法人・県内[村山地域])
村山地域外の方はご相談ください。¥41,800(税込)
-
飲食店営業・風営法関係
飲食店営業許可申請(新規)
¥33,000(税込)〜
飲食店営業許可申請(新規)
風俗営業許可申請と飲食店営業許可をご依頼の場合¥27,500(税込)
飲食店営業許可申請(更新)
¥27,500(税込)
深夜酒類提供営業届出
¥88,000(税込)〜
風俗営業許可申請(1号)50m²以内
¥142,000(税込)
風俗営業許可申請(1号)50m²超70m²以下
¥164,000(税込)
風俗営業許可申請(1号)70m²超100m²以下
¥186,000(税込)
風俗営業許可申請(1号)100m²超130m²以下
¥203,500(税込)
立会い対応(1回)
¥5,500(税込)
-
消防法関係の報酬額
消防計画の作成(小中規模)
¥55,000(税込)
消防計画の作成(大規模)
¥110,000(税込)〜
火気使用設備等の設置届出
¥55,000(税込)
防火対象物使用開始届出
¥33,000(税込)〜
-
会社設立の報酬額
定款作成
小規模の株式会社¥33,000(税込)〜
定款作成+認証(公証役場)
山形公証役場の場合¥44,000(税込)〜
-
その他の報酬額
補助金申請サポート
要相談
契約書作成
¥33,000(税込)~
同上 実績報告サポート
¥40,000(税込)~
立会い・同行
役所など¥5,500(税込)
相談料(概ね1時間程度)
依頼に至った場合は無料¥3,300~5,500(税込)
-
出張料・交通費等
出張料:1日あたり
半日(4時間)7,000円として計算する。(交通に要する時間)¥14,000(税込)
交通費(自家用車)
弊所から目的地までの往復の距離(km)÷10...①、①×200=交通費
宿泊費
1泊¥10,000(税込)
公共交通機関を利用した場合
ただし、新幹線、その他鉄道を利用する場合は、指定席利用での実費とする。実費